こんにちは!最近「ユーチューブもデビューせなあかんかなぁ?」と思いつつ、「こんなレッドオーシャンでは勝算が見えへん」とずっと尻込みしている「目指せ発信者!」の私です。
そのユーチューブの中で幾つか好きなチャンネルがあるのですが「せやろがいおじさん」はお気に入りの一人です。
特に女性の権利や待遇には共感するので、今日はそこを考えていこうと思います。ちょっとだけ時事ネタ挑戦!
女性蔑視は時代遅れ
せやろがいおじさんは、その容姿とユニークで思わず笑ってしまうセリフとは対照的な鋭い指摘に共感しています。
彼の最近の投稿が「2020年までに女性の管理職を30%にする目標を断念!女性登用について」でした。
せやろがいおじさんのオンラインショップhttps://seyarogai.base.shop【せやろがいおじさんのファンコミュニティ】https://community.camp-fire.jp/projects/view/110444※現在募集停止中です。近日募集再開予定です。【撮影協力】ドローン沖縄さんhtt...
私が大学を卒業した1985年ぐらいは確かに短大卒で4年ぐらい勤めて結婚・寿退社みたいな流れもあったけど、この頃もバリバリ働く女性もいた気がしていたので統計を調べてみました。
国 名 | 1985年 | 2005年 | 2016年 | |
---|---|---|---|---|
日 本 | 管理職 | 6.6% | 10.1% | 13.0% |
就業率 | 39.7% | 41.4% | 43.5% |
私が社会人になった時は既に就業者の内女性が4割も働いていたのに管理者は僅か6.6%だったのですね。
政府が方針に目標30%掲げても2018年度データは11.8%と2016年よりさらに低くなり当面達成出来ない様です。
今でも結婚して妊娠すると「会社を年単位で休むから女性が役職者だとまずいよね!」みたいな考え方ってあると思います。だから晩婚とか少子化で、これが真綿で首を絞めるみたいに、色々な問題をじんわり引き起こしています。
子育てや家事の大半が女性が主になってやることみたいな雰囲気も課題です。
数年前学童保育の保護者会の会長をしたのですが、私以外全員女性役員でした。
「イクメン」と言う言葉ですら
協力的する男性は素敵 =子育て主役の女性は当たり前
を連想させ、家事分担の平等までいかないと感じています。
フィリピンはなぜ女性が昇進出来るの?
ちなみに国別でみると意外な結果が分かります
国 名 | 1985年 | 2005年 | 2016年 | |
---|---|---|---|---|
フィリピン | 管理職 | 21.9% | 57.8% | 46.6% |
就業率 | 37.2% | 38.5% | 39.6% | |
米 国 | 管理職 | 35.6% | 42.5% | 43.4% |
就業率 | 44.1% | 46.4% | 47.0% | |
スウェーデン | 管理職 | 27.7% | 29.9% | 39.2% |
就業率 | 47.9% | 47.8% | 47.8% | ノルウェー | 管理職 | 22.0% | 30.5% | 37.6% |
就業率 | 42.9% | 47.1% | 47.2% | オーストラリア | 管理職 | 17.6% | 37.3% | 37.6% |
就業率 | 38.4% | 44.9% | 46.1% | 英 国 | 管理職 | 32.9% | 34.5% | 36.0% |
就業率 | 44.7% | 46.5% | 46.7% | シンガポール | 管理職 | 12.0% | 25.9% | 34.2% |
就業率 | 36.4% | 41.5% | 45.4% | ドイツ | 管理職 | 25.8% | 37.3% | 29.3% |
就業率 | 41.9% | 44.9% | 46.6% | マレーシア | 管理職 | 8.7% | 23.2% | 22.5% |
就業率 | 34.5% | 34.7% | 38.2% | 日 本 | 管理職 | 6.6% | 10.1% | 13.0% |
就業率 | 39.7% | 41.4% | 43.5% | 韓 国 | 管理職 | 3.7% | 7.8% | 10.5% |
就業率 | 39.0% | 41.7% | 42.3% |
男女平等ランキン2020
1.アイスランド(1)
2.ノルウェー(2)
3.フィンランド(4)
4.スウェーデン(3)
5.ニカラグア(5)
6.ニュージーランド(7)
7.アイルランド(9)
8.スペイン(29)
9.ルワンダ(6)
10.ドイツ(14)
16.フィリピン(8) アジアトップ
53.米国(51)
106.中国(103)
112.インド(116)
121.日本(110) G7最下位
フィリピンは女性が活躍しているイメージですね。実際に住んでいた時もそう感じました。
なぜなら環境と考え方の違いがあるからだと思います。
まず環境は、子育てを多くの人でやる文化があります。
フィリピンは大家族が多く、3世代同居も珍しくありません。赤ちゃんが生まれても家族の誰かが見てくれる、近所の人があやしてくれると言うコミュニティの文化が子育てを支えています。小学校の子供が乳児をおんぶながら友達と遊んでいるっていう風景も見れたりします。
他にもメイドを雇う文化があって、日本は相当金持ちだけ雇えるイメージですが、フィリピンは庶民でも雇っています。
このメイドが簡単に手配できる背景には学歴社会が関係あります。
地方の大家族で経済的な理由で進学しなかった子供は働き口の選択が少ない現実があり、そんな子供たちは食いぶちを減らす為にも低賃金でも3食確保されている住み込みメイドに出る事が多いのです。
メイドの中で「ヤヤ」と呼ばれる子守専用に雇われる人も居て、ずっと子供の面倒を見ます。私もフィリピンに居る時月7万円の給料だったけど、月8千円でお手伝いさんに来てもらってました。
次に文化として、家事や子育ては出来る人がやるです。
稼げる人が稼ぎ残りで家事を分担するので、男性が普通に家事をやります。だから女性が家事をやらなくても全く負い目を感じていないです。おかげで仕事に集中出来るし、時間もさけるのです。
日本の女性はそこが厳しそうですよね。
学童保育のミーティングは夜だったのですが、会社から早めに帰宅して、夕食やその他諸々を大急ぎでこなしてからミーティングに出席する女性が殆どでした。
全て自分で準備しないといけない様に見えて、気の毒だと思っていました。
次世代の形を考える
最後にこれからどう進むべきか次世代の形を考えます。
勿論仕事は性別でなく能力で選ばれるべきだと思います。
しかし、今’Black Lives Matter’ と ‘All Lives Matter’が世界的に大きなうねりを出していますね。
この事は、本来なら能力で選ばれるべき社会での活躍の場が、性別で不利益を受けているなら、女性にフォーカスして支援することが今、必要とされているのです。
出来ている国があるから無茶じゃないですよね。
でも男性の理解と協力が必要です。
ちなみに私の働いているフィリピン観光省ですが、大阪は現職も前任も女性、東京は前任と前々任が女性、本国の観光大臣も現職、前任とも女性と言う人事です。
そして僕がフィリピンを好きな理由がもう一つ。
社会進出して役職者である女性がとても家庭を大切にしている事です。子供の為に不要な残業はせず自らさっさと帰るし、子供の誕生日は有給使って休んだりします。
「仕事と家庭のどちらが大切なの?」の質問に躊躇なく「え、家庭以外の答えあるの?」と返事するフィリピン人についていこうと思います。
そして彼らに働き方改革を教えてもらう日が来て欲しいと思います。
たけのお勧め作品
ジェンダーの平等は、2030年達成に向けて世界で取り組んでいるSDG’sの5番目の項目として挙げられています。
今テレビでも池上彰さんの番組で度々取り上げられるほど大切なトピックですが、簡単に説明してくれている入門書です。私もこれでスタートしました
38歳の時サラリーマンを辞めセブ島でボランティアと旅行会社勤務経験🌈
現在、フィリピン観光省大阪での勤務🇵🇭経験を生かして、留学案内を大学や旅行会社で講演もしたりします👨🏻💻
自分の息子は不登校でしたが、今はプロゲーマを目指してます❗️
私はフィリピンで子供を元気にする留学ビジネスをゆっくりやり始めてました
コメント