文化

フィリピンスィーツは意外な組み合わせだけどおいしいよ

段々ハロウィンが近づいてきて、おやつを買っては食べてしまいを繰り返してどんどん体重が増え続けています。

今日はフィリピンのお菓子について書いていこうと思います。

キレイなトッピングも気にしない ハロハロ

フィリピンスィーツと言えば最初に思いつくのが、このハロハロ です

ですね。

これは現地の言葉でミックスするという意味です。
つまり、きれいにトッピングして映えるデザートなのに食べる時にはぐちゃぐちゃにかき混ぜてかき氷の溶けた甘いジュース状態で食べてしまうことからこの名前になりました。

一般的にはトッピングに紫芋のアイス「ウベ」を飾り、マンゴーやココナッツ、さらにスィートコーンや甘いお豆が入っているんです。

バリエーションは色々でフィリピンの濃厚なプリン「レチフラン」とコンデンスミルクの組み合わせのハロハロもマニラで一世を風靡しました。

MOA Razon’sのハロハロ

ペニンシュラのハロハロ

一方で、なんでこんな食材を使いながら甘く仕立てるの?
というデザートもあります。

今日は3つ紹介しますね。

お豆腐を使うスィーツ タホ

日本じゃあり得なさそうな組み合わせスィーツだと、 タホ ですかね

ほんのり暖かい絹ごし豆腐にサゴというタピオカのようなプルプルの食材を加えて、黒蜜で甘く味付けています。

サゴとタピオカはよく似ているんですが、サゴはサゴヤシからタピオカはキャッサバからとれるでんぷん質を固めたものです。サゴの方が小さくて白色(透明)です。味はあまり変わらないので自分で作る時はどちらでも代用がききますよ。

フィリピンは朝にバケツに豆腐とサゴ、カップを入れ「タホー、タホー」とまるでさお竹のように声を掛けながら売っています。

でも日本では絹ごし豆腐ならショウガとお醤油ですね。

マニラのホテルで朝食に出されたタホ

街中でタホを売るおじさん

日本じゃサラダの定番もスィーツとして アボガドシェーク

又、シェークでもフィリピンはアボガドにコンデンスミルクで甘く味付けます。
アボガドは結構フィリピン人も大好きですが、食べ方はスィーツとして食べる事が多そうです。

モールのシェ―ク売場で季節メニューとして売られています。

コンデンスミルクで甘い味付け

おはぎ感覚でどうぞ チョコレートお粥 チャンポラード

極めつけは チャンポラード、いわゆるチョコレートお粥 です。
インスタントとしてスーパーマーケットでも売っていて、お水と砂糖を加えて煮るだけで朝ごはんが出来ちゃいます。

ちょっと日本人は抵抗感がありそうですが、フィリピン人いわく「そんな日本人もおぜんざいやおはぎ食べてるやん!」といいそうです。

自宅にあったフィリピンのスーパーで買ったレトルトチャンポラード

さらに、マカロニチキンサラダ ですが、ここに加えるのがレーズンとエバミルク+コンデンスミルク、、、、
ほんのり甘さがフィリピン人の食欲をそそります。

MAGGI® チキンマカロニサラダ (フィリピン風鶏肉入りのマカロニサラダ) 10人分

全て私は食べた事がありますが、全然美味しく頂けますよ。是非試してください

でもなんで甘くしちゃって食べるのか?諸説あるのですが私が納得しているのが、暑い国でのカロリー確保です

平均気温が30度を超えるフィリピンは普通でも新陳代謝が高くカロリーを消費しがちになります。
発展途上国では、たくさん食べられなくてもカロリーを取得できるように、油で揚げたり甘くしたりでより効率よくカロリーを取れる様に工夫してきたのです。

よく黒人のソールフードがフライドチキンといわれるのですが、これも同じ理由で単にチキンを食べるより油で揚げることでより効率よくカロリー摂取を目指しています。

ご飯を山盛り食べて甘いデザート、、、

日本にきてもこの文化を頑なに守っているたけの家族は体重計が大嫌いになりました。

ココナッツをたっぷり使ったフィリピンのローカルスィーツ

 

竹原浩二

38歳の時サラリーマンを辞めセブ島でボランティアと旅行会社勤務経験🌈 現在、フィリピン観光省大阪での勤務🇵🇭経験を生かして、留学案内を大学や旅行会社で講演もしたりします👨🏻‍💻 自分の息子は不登校でしたが、今はプロゲーマを目指してます❗️ 私はフィリピンで子供を元気にする留学ビジネスをゆっくりやり始めてました

関連記事

コメント

この記事へのコメントはありません。

CAPTCHA


TOP